2005年1月1日  謹賀新年!!縁起を担いで走る伝道師&アンパンマ


※これ本当に新聞記事になった話題です (爆)

 
関東で最大規模のだるま市が開催されを願う多くの客でごったがえした。




不思議なだるまを買い求める王冠を頭に乗せたこの男性は△市在住の「伝道師」(年齢不詳)
 
話によると先日行われた「袋井クラウンメロンマラソン」において

飛び賞のクラウンメロンを逃して師匠から追加修行をじられ

絶対
メロンをGETしないと
修行ポイントが減る」と脅されて予約したという。

※修行ポイントを貯めると豪華商品と交換できるのです(笑)

 
ところがクラウンメロン本店に電話したはずが丹沢だるまに誤って「特大メロン」を予約・・

困った丹沢だるま店の店主が慌ててこしらえた力作巨大メロンだるまである(笑)

 
再び大失敗を犯した伝道師、このサイズのだるまを買う人はめったにおらず

待ち構えていた市民やテレビカメラの前で伝道師

無病息災家内安全サブスリー連続達成北丹沢完走祈願して〜」と

大変欲張りな願いを丹沢だるま店店主に依頼して

店主は長すぎるセリフですっかりテンパり
回も噛んでしまい回目にしてようやくメロンだるま伝道師の下へ!!
 
「ヨヨヨイ、ヨヨヨイ、ヨヨヨイヨ!!」っと威勢のいい掛け声が沿道の市民から沸きあがり
いかにもフトコロがシベリア小銭の音を周囲に響かせながら伝道師は走り去っていった。
 
このメロンだるまの目が2つとも輝いた時、修行ポイントもたまって
アンパンマランチボックスGETして喜ぶ伝道師の姿が見られるかもしれない(笑)
 
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・
 
えくんちょの今年の初修行は3日の「揚げ」(笑)トイザラスに行ったら伝道師大好きなアンパンマソの凧を発見し購入!



でも風が全く無くて「アンパンマソ」飛び立たない(笑)しかたないのでが大量に残る公園内を走る!



これがえくんちょの今年記念すべき1stラン(笑)



 
写真は予備に買ったドラえもん。風がないので昨日はこれが限界・・。

 
でも本日(4日)は風が強い絶好の凧揚げ日和で連続凧揚げしてしまった(笑)

凧揚げって面白いですよ!他人の凧と異常接近した時の「緊張感」(笑)

風を目一杯受けた凧を引っ張る「手ごたえ」(笑)

 
調子のかったアンパンマソも糸全部消費して高く舞い上がったので「今年の抱負」を祈願していた。
 
すると不吉な事にアンパンマソは急降下を始めて操縦不能(笑)


一直線に地面に突き刺さり祈願強制終了(爆)
 
急いでアンパンマソを救出に向かうとアンパンマソの頭皮から突き出ていた(笑)
 
凄い不吉・・・チ〜〜〜ン・・・。

 
不吉と言えば・・・今年出した年賀状・・・思いっきり2004.1.1って書いてしまった事に
本日気がついてしまいました・・・。(かなりsage