2005年1月7日 枝豆SAGE事件(笑)





皆様、えだまめは好きですか?(笑)えくんちょは大好きです!


よくスーパーのお惣菜コーナーにおいてありますがそこでは絶対に買いません。

ちょっとしか入ってないのに高いからです。じゃ、どこで買うかというと「冷凍食品コーナー」の枝豆です。
 
一袋200円前後で500gも食べられます!しかも流水で解凍すればスグに食べられます。

えくんちょの冷凍庫にはこれ大量にストックされていて開けたら袋は一気にいっときます(笑)
 
一口食べた瞬間のあのなんともいえないほのかな甘み最高です(笑)
 
数日前の昼間に食べたくなったのでいつものように流水解凍して

stえだまめ(3粒入り 笑)を指でスタンバイして くちに入れた瞬間・・・




3粒とも
何故かにがいんです」 

 
まあ たまたまなえだまめが混じってたのだろうとndえだまめを食べてみると


 
が「ビリッ」とキタんです(笑)


 
気を取り直してrdえだまめで決着をつけようと慎重検証すると、
 
マメの表面が「ぬるぬるしてにがい」のです・・。
 
洗濯するときに粉洗剤が手に付着して水で洗おうとするとぬるぬるするあの感じ
みたいなのがマメコーティングされてる感じ・・。


 
「これはマメだあ〜〜!!!」(笑)と即クレーム決意





 
ここで一瞬買った店と製造会社どちらに入れようか悩んだが製造元にクレームを入れる事にした。





 
毎回購入してる枝豆なんですけどマメの表面が洗剤か漂白剤のような味がして苦いんです!!」

「もちろん洗剤は食べた事ないですけど(笑)」


 
「申し訳ございません、外袋はまだお手元にありますか?マメはすべて解凍されたのですね、

お手数ですがマメを外袋につめて頂き再び冷凍保存して下さい。大変申し訳ありませんが、


冷凍食品の代替品は輸送中の品質低下があっては困りますので
当社通常商品の詰め合わせになります。」

 
なんですと!?(笑)」


 
「到着しましたらその場で保存されたえだまめを宅配業者に渡して下さい。当社で調査して後日回答いたします。」
 
そして昨日!待望の詰め合わせセットが到着!
 
たった袋のえだまめだったにのこんなにバラエティー豊かな食卓に変貌(笑)


 
おっと「ナストマトソース」「チンジャオロースー」・・・ちょっとマニアック(在庫調整 笑)

とりあえず牛肉ピーマンタケノコもこの家には茄子なのでスルー(笑) まあ気が向いたら食べようかな(笑)
 
ところであまりにも有名な「○の素」、社名そのものの代表的なうま味調味料である。

どのように使うのか未だによく分からないのだがうちの父は○の素が大好き
よく「目玉焼き」にかけたり刺身を食べる時には必ず醤油の皿に○の素を入れて食べていた。
 

えくんちょは小さい頃、刺身といえば家の方針に従ってちょっとじゃりじゃりする醤油で食べるしかなかった(笑)
 
この小瓶を久し振りに見て究極の話を思い出した・・。

 

うちの父、コーヒーは必ず砂糖やミルクなんていれずに「ブラック専門」なんですが

その昔、「コクが出るかな?」とブラックコーヒーに「○の素」をふりふり(笑)

相当○の素バカです・・・・・(笑) 





結果は当然「ブヘッ」(爆)・・・。想像するだけでリバース悪寒(笑)




 
教訓.コーヒーに「味の素」を入れてはいけない(笑)←思いっきり書いてるやん(爆)

 
それは置いといて(笑)えだまめに何が起きていたのか調査結果が楽しみです♪
 
教訓2.買った店より製造元の方がかなりお得(笑)