セシルは幼稚園からの付き合いのある親友である!

おっと・・・「セシル」とはもちろんばりばりの日本人女性である。
 
この方はかなりオモロイ方で未だに小学校低学年の頃、
国語の時間本読みに指名され、それはそれは感情豊かに 

カエルの気持ち?の詩をみんなの前で音読した場面がよみがえる。
 
たしかこんな内容のものが教科書に載っていたのだ。
 
ケルルン クック ああいいにおいだ」(笑)
 
この「ケルルン クック」という意味不明な言葉をそれは感情豊かに・・・。
 
感じとしては「小林 旭」のモノマネをしながらこの言葉を発した感じだ(笑)
是非 皆さんもやってみてください(爆)
(今ケルルンクックで検索したらこれは草野心平の「春のうた」だと判明!)
 
この詩のせいでセシルは中3くらいまで私や私の友達に
「ケルルンクック せし○」と呼ばれていた・・・。ごめんねセシル!(爆)
 
今年の春、そんなセシルに是非聴いてもらいたい曲があったので
「セシルってMD聴けるんだっけ?」とメールすると

「うん、多分聴けるよ!」と返事が返ってきた・・・。

多分とは!?」・・・・

もう一度確認の意味をこめて「セシルってMD(プレイヤー)持ってるの??」と聞くと・・・
「家にCDラジカセがあるけど MDってこれでも聴けるのかな!」←()と




かなり衝撃的な内容のメールに戦慄が走った(笑)
 
「いいですか!「CD」「ラジオ」「カセット」でCDラジカセっていうの!!」と説明すると、

「ああ、知らなかった」と返事が来た・・・。かなり天然☆ミ
 
しょうがないのでMDをテープにダビングして渡した。
 
時が経ち久し振りに「セシルのMD伝説はいまだに思い出して笑うよ!」とメールすると、

さらにこの天然ガールは進化していた・・・。
 
「MDラジカセ中古で買ったよ!どうしてCDラジカセで聴けけないのか分かったよ!」
ここまではよかった・・・・

「MDって四角いんだね←()間違って開けようとしちゃったよ!」
 
が〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん・・・・・・・・・
 
なるほど・・・・・当時のセシルはコレをこじ開けてCDシングルにして
聴こうと思っていたのだと・・・・・・
 
危なかった(笑)
 
皆様も天然記念(人)物の取り扱いにはくれぐれもご注意願います(爆)



編集後記
※文中の是非聴いてもらいたい曲、とは えくんちょが当時作曲したグダグダの幻のデビュー曲である(爆)

2004年9月3日 セシル!!