これが噂の安政遠足前夜祭で当たって「しまった」花瓶です(笑)あなたならどうしますか?



私はもちろん持ち帰って机の前に座ってフタを開けて鑑賞します。

そしてフタを閉めてその場を離れます。
 
何日かして再び箱を目にした時は和室のすみに運んであげます。
 
何日か経ち再び目にしてしまったら今度はふすまの前に置きます。
 
次に目にした日は最終回なのでイスをもってきましょう!
箱をもって天井に近いあの空間に静かに置いて扉をしめましょう。
 
徐々に距離を置く」事は人生を時に容易に運んでくれるでしょう(笑)
 
このワザは海レポート2の「パロディー水産 アクションボールペン」にも通用しますので
是非皆様も習得してくださいね!
 
そして「おじいちゃん」「ちびっ子」がオウチにやってきたら
ココゾっとばかりに出してあげましょう。
 
間違っても「ちびっ子」に「花瓶」
「じいさん」に「アクションボールペン」を差し出す不手際は許されません(笑)
 
2枚目は「ピン太」さんの疑問を解決です!!
 
あの衣装は首に紐があって吊っていたのです♪1本でできてます。(残念っ 笑)

後ろで結んであるわけではありません。
それゆえ 首に相当負荷がかかってます・・・・。
 
私のHPの写真はちょうど髪の毛で隠れてましたので!!
 
紐とドレスの接続部はこれでもかっってぐらいミシンで返し縫いしました。
 
場所は上信越道高架下です。
写真はfusajiroさんに提供していただきました!ありがとう!!

2004年9月4日 花瓶!!