2004年9月23日 北丹沢リタイア君と湘南の夢コラボレーション!
朝、いつものように読者コーナーを編集しようと投稿をチェックしようとすると・・・
「e サーバーが見つかりません」 「あんっ??ゴルァ〜〜」
しばし放心状態・・ん〜っ!?北リタ君のアドバイスが・・闇に・・消・・・??
↓↓これが消えたのだからたまらない(笑)
申し訳ありませんがコピペ使えませんので一文字づつ入力してます(爆)
編集注:当時使っていたソフト上では「コピー&ペースト」が使えず
全部「目」で拾って文字を入力してたんです!
が、なぜかアイツの吉報とともに見事に復旧!!!
北リタ君の知り合いのアドバイスを御覧下さい!!※あくまでも一例
1.スタート時は水0.5Lで十分。15km付近(前半の最高地点)までに
飲み干して、下りの際の足への負担を少しでも減らす。
2.第一関門で水は補給しない。第二関門までは、犬越路の登りの沢や
その後の林道の要所要所にある湧き水(見た目は汚いが綺麗な水)を最大限利用する。
3.第二関門では1L前後補給し、姫次までに飲み干す。
4.最初から雨が降っていない限り、雨具は持たない。心配な場合は
速乾性のシャツを1枚予備として持っていく。
5.食料は極力減らす。完走経験者であれば、前回実際に食べた量の8割程度を持っていく。
6.ペース配分はえくんちょさんも言うように、第一関門までに
どれだけ貯金をするかだそうです。そして第二関門までに貯金を全部使い果たし、
体力を温存する。そしてゴールまでは黙々と進む。
僕(北リタ君)も昨年、長谷恒カップに初参加しました。
北丹沢のゴールと同じ距離の第二関門までは時間内に到達できましたがその後リタイアしてしまいました。
北丹沢の12時間に対して長谷恒の第二関門は14時間です。
同じ距離で2時間の差はえくんちょさんには有難さがご理解頂けると思います。
持久力の長谷恒、スピードの北丹沢ってところでしょうか!
ありがとう!北リタ君&お知り合いの方☆☆
この風変わりなお方は湘南さんというえくんちょの知り合いです。
来年このお方を不幸にも見かけてしまった選手は「キロ3分」で逃げて下さい。(ネタbyピン太さん)
緊急時には「パトランプ」が回転しますので本当に逃げて下さい。
そうしないと
ミクロの粒子があなたの肺に突入しま〜す(中原誠永世十段)
※ミクロの粒子って?の場合は
こちらで耐久して下さい(笑)
スコップの先はDANGERですので触れないようご注意ねがいます。
えくんちょは来年の北丹沢ではビジネスに徹する事にしました!
銭(できればお札)のご用意を忘れずに!!
あまった食材&ドリンクをコース各所で割高にご提供いたします(笑)
呑ん兵衛にはたまらん「八海山」と馬刺しというスペシャルコースもご用意!
ただし八海山はいい感じに温まってますが馬刺しの鮮度は落ちる一方(爆)
湘南さん!!内部のビルドアップ限界です(爆)
スコップ「ここ一番の勝負です」(笑)ここほれワンワン!って埋めるな〜(爆)
んっコイツ昔の失敗プレミアTシャツ着てやがる!!(笑)
時間切れ!!失格(爆)
参加賞 渦巻きステッカー 消臭スプレー 温泉券(時間切れ 爆・・・)
〜リザルト〜
失格(時間切れ) ・名前 湘南 ・所属チーム 片付けジョーズ 神奈川
special thanks to Yahooアバター&北丹沢ビリトピの皆様(笑)
編集後記:湘南さんは「北丹沢」に一度も参加してません(ネタです 笑)