2005年2月27日A 東大モトクロス(再再)
確か2月の半ばのHEY HEY HEY!にGacktが出演したのだが見たはいるかな?
えくんちょは最近テレビを見る暇も無いのだが、この日はラッキーな事にこの番組をリアルタイムで見ていた。
この日のはGacktのスノボレポという内容でGacktが写真を披露していて
黒いマスクをつけたGacktがゲレンデでネタっぽいポーズをとったりして面白かった!
スキー場の場所は写真からは判断できなかったのだが
さらにネタ写真は続き歩道で寝転んでる写真があって(空腹を再現)
えくんちょ「!!??」
道路があきらかに水上だったのだ!!
突然豆知識(笑)
水上や豪雪地域の道路は小さな穴が無数に開いていて雪が降ると温水がでて雪を解かしてくれるのだ。
たまに1本だけ噴水の勢いが強いのがあったり(笑) 角度も曲がって噴出したりするので
歩道を歩く人は降雪と噴水のダブルの効果でずぶ濡れ必須(笑)
話は戻って 写真では晴れていたので噴水も無かったのだが水上だと分かったので、
「Gacktみたいな有名人が水上に遊びに来るんだ〜☆」と思うととても嬉しくなった!
でも「谷川ラーメン」という店を紹介していたのでスキー場の場所は谷川方面なのかな?と思っていたのだが
27日の奥利根の帰りに「谷川ラーメン」と発見!!

場所は「奥利根スキー場」から車で5分位!!えくんちょ・・毎回この道何百回と通ったのに
「谷川ラーメン」を何百回もスルー(ブンブンブブン 笑)
「水上のラーメン屋にGackt来るんだ〜☆☆」とさらに感動!

しかし(笑)えくんちょその日は王将のウマくなった「味噌ラーメン」と「かに玉」が食べたかったので
「とりあえず(by私スキ 沖田 笑)」写真を撮ってまたまたスルー(爆)
多分店内に入ればGacktのサインがあるはずです!
※食べもしないのに写真だけ・・は さすがのえくんちょも出来ない(笑)
水上にお立ち寄りの際は是非「谷川ラーメン」へ(内需拡大 笑)
さらに5分ほど走ると水上で有名な「生クリームどらやき」が買える店があるよ!
えくんちょが立ち寄るのは「雅」って店。

いつも行列ができていて普通の土産を買うにしても「どらやき」の行列に巻き込まれます(笑)
「あん」(あん?ではない 笑)に生クリームが混ぜてありそれはケーキのような味!
しかし「生菓子」なので購入日から3日ほどしかもたない。でも解凍前のどらやきなら1ケ月はもつし
解凍直後のどらやきはアイスのような食感と味わいが楽しめる♪
小倉、抹茶、マロン、すべてめちゃくちゃ美味です♪♪♪
でもウラは見ないで下さいね!製造元がなんとあの「渋川」です(爆)
渋川周辺に扱ってる店舗が数軒あります。でも水上で買えるのは「雅」だけ!
一応 「生クリームどらやき」は二派に分かれてましてもう一軒有名なのが「小荒井製菓」
でもえくんちょ、こちらはまだ食べた事はありませんが、この小荒井の「どらやき」はここでしか手に入らないようです。
今度再び「ノルマ」消費しに行った時はこちらも取材したいと思います(笑)
水車はかなり国道17号を走った所にありました。店の名前は「水車」です(笑)
あまりに氷結ぶりが見事だったので1枚撮ってきました☆
編集後記:小荒井のどらやきはやはり「
古城・梅マラソン」の最後に取材しますた!