2005年5月24日 久しぶりのコラム!キーワードは「チュー」☆(笑)
こちらのコラムは読者コーナー2の「ビバ○○チュウ」by湘南を先にチェック!
※今から書く記事の趣旨は「ぐんま県民マラソン」の記事に「島忠」の建物が写っていて
それを見た湘南さんが「島忠」は何でも揃う!と投稿してきた事からこの記事が生まれたのです(何か複雑 笑)
関東地区限定の話題になってしまう事をお詫び申し上げます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
何故群馬県民にとって「衝撃的」な内容だったかというと・・・
群馬の「島忠」はたったの1店舗しかなく

何と1階から4階まですべてのフロアが家具オンリーなのです(笑)
○忠は埼玉が本拠地の企業ですが隣の群馬の扱いは えくんちょのHPでいえば、
「ずっこ○卵」(はるな梅マラソンレポの最後のタマゴの店)の店ばりの
適当な扱い ←
島○のHPの店舗案内を見てもらえれば「栃木」よりも悲惨な扱いが実感できます(笑)
それゆえ湘南さんの投稿を一目見た時はしばらく理解不能でした(汗)
群馬県民にとって島○は家具の店というのが定説で(笑)
人生の節目に行くような店なので(笑)店内は驚くほどじゃんがらです(爆)
※じゃんがら=寂れてるの意(爆)
1階には店員が数名いるのですが2〜4階は店員さえいない事がほとんど(笑)
滅多に入らない店なので行ってみると素敵なドレッサーを発見!
丸い鏡はちょっとだけ浮いていてその中に蛍光灯が仕掛けてあって、
鏡の周りからうっすらと白い光が浮かび上がりそれは雰囲気がすげえ(笑)
久しぶりにいいなあ・・・と思ったのですが「62790円」・・・。
それから机の上や棚に「ビクター犬」が大量に飾ってある一角があったので何でかな?
と思ったらビクターってインテリアもやってるのですね(驚)
小さい頃、えくんちょのうちにもビクター犬が何個もありました。
でもビクター犬は本当は蓄音機の前に座りたいのです・・。
どうか○忠の方!骨董店から蓄音機を1台でいいので買ってきてその周りにすべてのビクター犬を配置してあげて下さい(笑)
いい加減、蓄音機も無いのに首を傾いていないといけないのは辛いワン(爆)

そんな物語をしらない方はビクター机をクリックしてね!
あっ!ちなみにえくんちょがいつもネタをひねっているデスクは
セキチュー(群馬が本拠地)で8800円の激安品です(笑) 本日「チュー」のネタ絶好調なり(爆)
お次は左下の「リチュー」??

この店はヘビのお導きで偶然辿り着いた店なんですが(本当です 笑)
斬新なデザインに もうえくんちょ首ったけ(爆)
ビバ!トリチュー♪(あ、この店の名前は
トリチューです)

世界一長くてデカい「
ト」(爆)
次は湘南さんの地元の○祖じゃ○がららぁめん!やはり抜け殻と化しているそうです(笑)
「工事中」と書かれてすでに1年経過(爆)看板がやっぱり外されないから、
知らずに通る「じゃん○らファン」は、いつになったら完成するの?とやきもきしているらしい(笑)
編集後記:2007年3月に「トリチュー」通りかかったら すでに
じゃんがらになられていました(爆)
※じゃんがら=
潰れてるの意(爆)