 |
2007年1月28日 8:25
やってきました国立競技場!
えくんちょ、国立競技場に来たの初めて!!
テレビで見た事のあるこの感じ!スゲー嬉しい〜!!
第5回 新宿シティハーフマラソン!
でも えくんちょ、この大会、
エントリーしてないんです! じゃ何で???
多分、電車に乗りたかったんです(an? 笑) |
 |
本当の目的は、
都会で行われる大会の雰囲気を感じたかったのと、
いつもの「参加者」としてではなく、「応援」に徹する事で、
それぞれの目標を掲げて頑張っている方を間近に
自分の目で見たかったからです!
スタートの瞬間は国立競技場スタンドにいて、
次はハーフのみ通過する東京体育館北側のコースに移動して
その後は体育館東側の、この交差点でずっと観戦していました!
で、その後はゴールに移動して
昼に行われた10qの部も観戦してたんだよ〜!
がっ(笑) さすがにお腹すいた!!
で、その後はイベントが行われている隣の明治公園に移動して・・・ |
 |
「スブラキハウス」(笑)
あ、このオレンジのは今回(2007)の参加賞の
肩掛けタイプのリュックです!
※ちなみに2008年は以前オレンジ色で配られた通常のリュックが
緑色に色を変えて再び登場! |
 |
いいね〜♪(◎様〜 笑)
がっ |
 |
えくんちょは何故か列を外れて・・・
|
 |
ドネルケバブ入手(笑)
で・・・・ブログにも書いたけど |
 |
これ、当時のブログで「予告」だと気がついていたアナタは
冴えてるぅ〜(認定! 笑)
※そのブログはクリックで飛びます!
後でチェックしても大丈夫!
あ、ちなみに最後「続きは次回〜」とありますが続きは結局書かなかったの(笑)
|
 |
で、さらに明治神宮方面へ!
14:00
鳥居がスゲー大きい〜!!
落ち着いた雰囲気がとても嬉しかった!!
がっ・・・・見事な |
 |
失敗作(あひ〜 笑)
って感じで、
私はこの日はほとんど着用しない、全然イメージにもない |
 |
ロングスカートな格好だったのです!(実に数年ぶり 笑)
普段はクルマで移動してるけれど、今日は電車なので
防寒対策はしっかりしたいのでロング&デッカいリュック背負ってるんです!
なのに、国立競技場で、この「走る格好でも何でもない」私に
「えくんちょさんですか?」と声を掛けてくれた方がいたんです!
凄く驚いたけれど、ちょぅ嬉しかったです!
この後は神社でしっかりイノッチしました!
でも近くのお土産屋で・・・
「Oh ! Your backpack is open!」
(チャック全開やで! 爆)と言われた。。
赤毛のアソに間違われた??(欧米か 笑)
が、教えてくれた方は外国の方だった!
リュックサックとかって、1つのラインに2つのファスナー仕様のがあるよね。
それって中央にファスナーを持ってきちゃうと
いつの間にか開いちゃうんだよね(笑)
気をつけなければ…モスカステ荷物を全部散らかしながら歩いて
駅に着く頃にはカラッポだったかも(ヨカタ 爆) |
 |
15:10
おじさんも興味津々の模様ですが
えくんちょのほうがより興味津々なご様子(笑)
このような可愛い「しっかりした生地の厚さがある」お洋服は、
ほとんどがそのスジのブランド物で
それはそれはものすげえお値段がするのです!!
とにかくお金がかかるのです…。
さあ えくんちょ、本日は実にたくさんの勉強をする事ができましたし
何よりも「雰囲気」をモノにしたかったのです!
|
 |
あ、これは帰る時に駅に貼ってあった巨大なポスターなんだけど
「僕の信じる道は、今日も夢のステージへと続いている。」
さすがm-floのVERBALさん、「いい事言ってるな〜!」と
しばし立ち止まって感心するえくんちょ(笑)
※あ、VERBALを「無料で差し上げる」わけではありましぇん(爆)
さて!明治神宮でイノッチしたし、
VERBALさんの有り難きお言葉も頂いたし頑張りましょう(何を?? 笑)
がっ(お約束 笑)
|
 |
2007年2月5日、
眼球が大変な事に…(あひ〜 笑)
※クリックで該当記事に飛びます!(後で読んでも大丈夫!)
しかも、やっと完治した!・・と思ったら…
世の中、 St.Valentine's Day で浮かれてるのに
信じられないほどの・・・
|
 |
「体調不良」(あひ〜 爆)
2007年2月15日 07:30
「本日早朝5時にすげえ●き気と頭痛!
本日は丸々休みに徹してみようと思います。
病院にはいかず市販の薬を飲んで様子をみてみます。
受付には「いければ」短時間で済ませ、天気を選ぶ私ではありませんが
もしかしたら難しいのかな。結構な雨だど難しいかもしれない。
とにかく今は当日の午前〜午後 なんとか参加できるように
今、頑張って治したいと思っています。熱が何故か出ています。
何でだろう。頭を少し動かすだけでガンガンします。
天気(の不安)、体調、受付、なんか悔しい。とりあえず休みます。」
※ クリックで「今やっと食卓の前・・・」の記事に飛びます。後でチェックしても大丈夫!
|
 |
2007年2月16日 12:00
すげえ調子が悪くて、もしかしたら土曜日(受付最終日)まで
持たないかもしれない位(余計に悪化するかも)って思って、
えくんちょは上記のブログを書いた次の日の平日の金曜日に
執念でこの場所に来たわけです・・・。 |
 |
何とか表情を作ってますが、本当は立ってるのも辛いほどの
ものすげぇ体調が悪ぅだったんです(爆) |
 |
アディダスの巨大なホワイトボードに・・ |
 |
「ガンバルゾー 」って書いてはみたけれど、
それとは裏腹に体調は正反対の
激ヤバフォーだったんです(笑) |
 |
で、これはラッキーな事に偶然に
有森さんのサイン会に遭遇した場面なんだけど、
このサイン会に「並んでいた時」が最も体調が悪くて
冷や汗が出てきて立っているのも辛く
意識が一瞬●くなりかけたんです・・・。
列を外れて座り込みたくなるほどの壮絶な状況でした。
※ここまでの詳しい状況はブログに詳しく書いてあります!
クリックで飛びます!後でチェックでも大丈夫です!
15:30 フラフラになりながら会場をやっと後にしました。
ただ、どうしても不安だったので・・
|
 |
16:00
新宿に移動。
あ、父は この大学の出身なので この表示を見て、
父が昔、この大学の
文化祭に連れていってくれたのを懐かしく思い出しました!
昔と今では全然建物が違いますね! |
 |
16:05
都庁に到着!
ここに来たのはこの時が初めてでした!
で、雰囲気を確かめるように付近を歩きまわって、 |
 |
16:20
このあたりが自分の整列位置かな〜?、 |
 |
って感じで しばらくこの辺りをウロウロしていました。 |
 |
が・・・
都庁の内部も観光したかったけど、
どこが「観光出来る入り口」か分からず(笑)、
しかも体調がさらに悪化してきて寒くて震えてきて気分も悪く
お腹のあたりもキリキリって感じの耐え難い痛みが続き、
歩くのも困難になってきて、誠に残念ではありますが
「受付&軽い下見」のみで急いで帰る事にしました。
いつもの私なら終電まであっちこっちに飛ぶところですが・・(笑)
しかし、本日は朝から何も食べられなかったので
このまま電車に乗るのはもう「もたない」と思ったので
※電車のバイブレーションで「電車酔い」まで併発したらやべえ(笑) |
 |
前傾しながら、歩いて戻る途中に「マック」の表示を発見し、
新宿NSビル内のマックでメガマックを食べました。
あ、この時が初めてのメガマックだったかな!
でも ちょっと味、ウスクネ?(笑)
だけどテリヤキバーガーのソースは何であんなに
コスギケインなんだろう・・・(不平等 笑)
そしてお腹を抱えながら(笑ってるのではない 笑)、
17時48分発の新宿湘南ラインで即行帰りました。
電車に乗った時は夕方で混雑してて
立ってるのもしんどくて本当に辛かった〜・・・。
|
    |
で、地元に戻ってドラッグストアに寄って
とにかく治したくて様々な種類のクスリを買い込んだのです・・。
もう、「明日」は前日なのです。。。
準備も出来てないけれど、ゆっくり休めるのは
もう「今夜しかない」ので早めに寝ました。
そして次の日は朝から休んでる間もなく準備に追われ・・
|
 |
2007年2月17日(土曜日)夜。
えくんちょは今度はクルマで移動していたのです。
あまり調子がよくなかったけれど
近くにあったお寿司屋さんでイクラチャージいっときました(笑)
あ、これはえくんちょが食べ散らかしたではありません!
「イクラこぼれ」っていう立派なネタなんです(笑) |
 |
あ、ちなみに勝負シューズはやはりナイキ!
しかも♪(徹底的 笑)
願いをこめながら、1つ1つ丁寧にヒモを通し
今回に掛けた想いを結びました
そして便利そうな海岸に近い有料パーキングに停めて
日付が変わった頃にやっと少し休む事ができました。 |
 |
2007年2月18日、04:30(4時間ほどしか休めなかった)
何と外は大雨。。。
でも準備しないといけないので
早朝から一生懸命に自分自身と持ち物を準備をしました。
だけどちょっと時間が足りなかったかな〜。数日間、まさかの体調不良で
当日の持ち物等の準備が全然出来てなかったんです。
そして予定より数十分遅れてしまい、クルマを慌てて後にして、
でも駅に辿り着くまでにドロの水溜りがあったりと
ものすげえ足元が悪い中、近くの地下鉄に歩いていきました。
7:07 どこかの駅の この改札(曖昧 笑)
だけど・・・ |
 |
完璧!!(体調を除く 爆)
7:15
誰も乗車してない専用電車は
いざ約束の場所へと えくんちょを乗せて走り出した(笑)
約30分後・・・ |
 |
7:50(スタートすでに1時間20分前)
やっと新宿到着!
しかし外は大雨で、この屋根付の場所は大混雑していて、
連絡は取ってみるものの なかなか位置が特定できず・・・・。
周辺を彷徨う事15分・・・
|
 |
8:05
白顔さんと合流できた!(ヨカタ 笑)
We are (鏑)パラダイス企画〜!!&一匹?(笑)
&全身 イチゴフォー!(イチコではない 笑)
※イチコ=くんちんのママ(爆)
がっ、もうかなり時間的にヤバいんです!荷物をまだ預けてないし、
整列場所が巨大な為に早く移動しなくてはならないんです。
なので、私は白顔さんとともに
大混雑するここを抜けて荷物預けの場所に急ぎました。 |
 |
これはもう8時40分の整列場所から見た荷物預けの場所なんだけど
本当に自分の荷物を預けるべきトラックが分からなくて焦りました。
場所が巨大な上に、大雨で大きな荷物を抱えての移動は
大混雑でそれ自体が困難で、それぞれのトラック前には
皆が順不同の人垣となって荷物を預けるのに誰もが必死な状態でした。
白顔さんが懸命になって私の荷物を預ける
トラックの場所の方向を探して案内してくれました。
白顔さんがいなかったら、整列場所と荷物置き場の
位置関係がまったく理解できず身動きが取れずだったかもなのです。
なので本当に白顔さんには当日も今も
感謝の気持ちでいっぱいです!ありがとう!! |
 |
白顔さんに撮ってもらった写真!
ここで、白顔さんとは整列の位置が違うのでお別れしました。
ちなみのこの傘は50pもない子供用サイズで
この写真では分かり辛いけれど
イチゴのデザイン なんです♪(徹底的 笑)
あ、あとチョココロネと朝に連絡を取ってたのだけど
あまりにも慌しくて結局会う事は出来なかった。。 |
 |
8:55(スタート15分前)
大雨。。。 |
 |
ビルの半分より上、消えますた(イリュージョン 笑) |
 |
そう!これが荷物預けの場所で配られていたポンチョなんだそうです!
がっ(笑)
何と、私が荷物を預けにいった時には品切れで
どこにもなくて、私は受け取る事ができませんでした。。。
なので仕方がないので、さっきの写真でもすでに着用していましたが
ピンクのパーカーで雨をしのぐ事にしました。
傘も閉じたので、もうこれしか雨と寒さをしのぐ方法がないのです。
しかし現場はものすげえ大雨なので
すぐにパーカーの色は変わっていきました。
|
 |
これは9時ちょうど(スタート10分前)です。
たしかこの時間あたりに、周りのランナーに「目標は何時間?」と聞かれ、
「ベストは4時間28分なんだけど〜」と話し始めたら
「ええー?」と真っ先にエラく感心され(笑)、
その後に本日の目標をしっかり言葉にして答えました!
ここ数日、想像を超える体調不良に悩まされて
今日だって完全な状態ではないけれど、
しかも天気が悲しいほどに悪くて、それがすごい悔やまれるんだけど
私は自分の想いを格好や言葉で表現し、
この場所にこうして立つ事が出来た事、すでに何の迷いもない。
もう、どんな事があっても「やり遂げる。」という決意に満ち溢れていました。
9:10 大歓声とともについにスタート! |
 |
スタートまでのロスは想像以上に無くて
私は「G」の整列場所でしたが、スタートラインまでは約6分歩いた位で、
スムーズに走り出す事ができました!
すべての車線を埋め尽くして走るランナーの姿は
本当にこの大会の規模の大きさを実感しました。
とくに意識してなかったのですが、私は右側を走ってるみたいだね! |
 |
9:25
振り返ってパチリ!新宿大ガードをくぐったところ! |
 |
9:51
この手作りで手書きの味わいのある文字!
とても嬉しかった!!いっぱい勇気をもらえました!
ありがとう!!
しかし・・・ |
 |
10:06 これ、何と5q地点です。
なんと5qに約1時間もかかったのです!!
別に体調が最悪での遅れではなく、やはり多少の混雑と悪天候と寒さと
体調を考慮した上での自重した走りが理由で
ゆっくり行こうとは思っていたけれど
自分が立てた計画とは序盤から大幅に遅れてしまった模様です。
こんな序盤でいきなりこんなに時間が掛かってしまい
「ゴールできるのか!?」とかなりあせったのを今でも覚えています。
関門もそういえば何箇所か存在するのです。
まさかこんなに遅れてしまうとは思ってなかったので
関門閉鎖時刻は頭に入ってなかったのです。 |
 |
10:24
7.5qすぎ、竹橋手前(神保町駅近く)
とにかくすごい雨。。。
だけど、「このパーカー姿」で走るのは私の本意ではないと
このあたりではすでに脱いでバッグの中に押し込めました。
パーカーを羽織っていたのでは、
もはや私の中では何の意味もなさないのです。
|
 |
あ、実は前日、今日の洋服に
3本もの防水スプレーを掛けていたんです。
しかし、生地がスキーウエアのような化学繊維ではなく、
薄い綿なので想定外の「効果なし」で
残念ながらこの時点でビショビショ状態になっていました。
10:47
日比谷交差点。
ここを右折するとそこが、 |
 |
10:48 10km地点通過!
さっきの5qは約56分でこの5qは42分、
危機感をもってペースをあげた事が分かるかな?
しかしこの時点で、カメラの液晶に水が入り始めました。
これは序盤から大ピンチです・・。
それと、走りながら「メール」で必死に今通過している地点を送信しました。
(※但し、私は初めての場所なので今いる地点の名称は全然知らない)
「今、○○地点?を通過」 「どこ??」「分からない。」
「大幅に遅れている。」「そこを絶対に動かないで!」
さらに大変だったのは、水を大量に吸って重量が増えたパーカーと
傘が半分部出ている不安定なバッグを抱えての走りは、
「モノを持って走るのが慣れている私」でも想像以上の負担だったのです。
※ちなみに傘の先端はバッグの中に入ってるので安全です。 |
 |
11:03 やっと12km付近の増上寺の三門前通過。
何と、今度は寒さと疲労で手がしびれてきてしまいました。
大会中、一番辛かったのがこの時間帯でした。荷物も不安定で重く、
寒くて寒くて手や腕や足先が冷たくなってしびれてきて、
さすがにちょっとヤバい状況でした。
しかも鼻から空気を吸っても吸っても「半分」し吸えない状況になり
呼吸が満足に出来ない症状まで併発してしまいました。
私、調子がいい大会でも たまに突然、この症状が出てしまうのです。
調子がよければ通常は1分もせずに落ち着くのですが、寒さや悪天候が重なり、
その時の私は空気(酸素)を必死に求めながら走るという
実に壮絶な状況にしばらく陥ってしまいました。
非常に苦しかったけれど、それでも白い息を吐きながら懸命に前を目指しました。 |
 |
11:30
ここは15qのポイントを少し進んだ場所みたい。
ちなみに15q通過タイムは2時間16分。
ここまで5qのスプリットは再び49分に落ちてしまいました。(さっきは42分)
遅れてしまった時間を取り戻すように1時間以上頑張って・・ |
 |
12:40
23q、日本橋の交差点!
で、
|
 |
この画像を「見た事がある」アナタはナイス!(何で? 笑)
あ、このあたりは沿道の応援、右も左も とにかく人がたくさんです!!
ここに来るまでの場所では、私の通過時間自体がすでに遅いのと
やはり悪天候で、沿道の人がほとんどいない場所もたくさんありました。
そういうところはスピードをあげて通過して、
お客さんの多い箇所はわざと沿道寄りを走って、寒いしこんなに悪天候なのに
長時間集まって応援してくれてるすべての方の表情を見ながら
すべての方に手を振って走りました♪
これはすでに「安政遠足」で常に毎年やってる事なのです♪ |
 |
13:24 27q付近の浅草雷門前!
門の前で「三角」に折り返します〜! |
 |
雷門を越えた直後の模様!
そういえば、お昼もとっくに過ぎてますが、
ここまでのエイドに食料は、何一つ 残ってなかった。
これは全くの想定外だった。どんなに走っても
次にはきっとある、と信じて辿り着いても どこにもなかった。
事前に情報番組で聞いていた人形焼を楽しみにしていた。
唯一、お腹を満たせるのは冷たい給水しかなく、カラダが受け付けず、
数個忍ばせていた飴玉を大切に 溶かした。
飲む事も食べる事もできず、何ともいえないお腹のあたりの居心地の悪さ。
でも絶対に顔(表情には)出さないと、決めていた。 |
 |
三角に折り返した雷門郵便局前!
「キティちゃん頑張って〜!!」っていう声援が一番多かったかも(笑)
走れないように見えるコが(コって? 笑)、
あの場所からこんな距離をこんな天気でも、
「楽しんで走っているという場面」を見てもらいたい!
|
 |
もう1枚!
とにかく「こんな人がいた!」っていう楽しい思い出(印象に残る場面)を
1人でも多くの方にオウチに持ち帰ってもらいたい!!
その日の夕食の食卓の話題に登りたい(家族団らんジャック 爆)
たとえ「伝わらなく」ても「変な評価」で終ってしまったとしても、
その先に続いていくのであろう
自分の生き方を決して変えてはならない。 |
 |
13:31
バンプレスト前!
ガチャピソ&マイメロ&ケロロ軍曹、であります!(ゆっくり鑑賞したかった 笑) |
 |
同じく13:31
ここは地図でいうと、28qすぎの駒形橋と厩橋の中間あたりみたい!
その後1時間、写真を撮らずに 沿道のお客さんが
途切れている部分のみ、とにかくスピードをあげて
制限時間までにゴールに辿り着きたいと必死に走った。
そして・・1時間後、 7q先の |
 |
14:35
35q手前。
・・・・嬉しかったのがこの場面。
空が・・・雨が上がってきて
空が・・・奇跡的に明るくなってきたんです。
あ、このあたりで「おせんべい」を頂いたり、
「カーボショッツ」を見ず知らずの私に手渡してくれた方がいました!
そういえば、飴なども、沿道の人から頂いた。。。
エイドに全く食べ物が残されてないのに、ここまで辿り着くことができたのは
見ず知らずの方が手渡してくれた温かいキモチと声援だった。 |
 |
14:39
築地4丁目交差点!
まじで嬉しそう(テンション↑↑ 笑)
この直後に35q地点があり通過は約5時間31分。
この30q〜35kmのスプリットは55分。
※25q〜30qは45分
お客さんがたくさんいる場所ではゆっくりを徹底しました!
今回の仮装のイメージを壊さない為に
「笑顔で通過できるスピード」を維持するのです。
1人の人の前を通過するのはほんの一瞬にすぎないけれど
その瞬間の自分自身の表情はとても大切なモノだと思っているからです。 |
 |
でも時間が・・・
間に合いたい。 |
 |
絶対に間に合いたい!! |
 |
14:51
そしてこのコースでは初めての上りになる佃大橋に突入。
すでに35q以上も走っているし、
もうスタートからは5時間40分も動き続けているので
ほとんどスピードは出せません。
歩いている、かろうじて歩むのをやめない、といった
スピードで頑張って前進していきます。 |
 |
14:54
上りきった!
でも、すでに距離もそうだし、時間もかなり掛かってるので
周辺は平坦でも歩いてるランナーが多い感じです。
でも・・ |
 |
14:55
雲が切れてきた・・・空が明るい!!嬉しい!!
えくんちょは歩幅の小さな「小走り程度」で
ちょこちょこと進んでいきました。
靴底から・・まるで 音符が弾けるような(an? 笑)、
|
 |
こんな感じで

道路が五線譜になってるの〜♪♪(5本じゃないけど 笑)
♪あたらしい〜ごせんふ を 眺めて〜
探し始め〜たメ〜ロディ〜♪
がっ・・
|
 |
!? |
 |
爆笑?(爆) |
 |
15:00←おやつの時間?(笑)
クロワッサン登場(しかもキティちゃん危機一髪 爆)
えくんちょはクロワッサンが来ている事を全く知らなかったので、
お約束の「何でここにいるの〜?」と言ってしまいました(また? 笑) |
 |
クロワッサンから、パン族に先祖代々伝わるという
有り難き「うぐいすぱん」を頂戴したえくんちょ(爆)
この時のパン・・本当に有り難かった。。。
すべてのエイドに食べ物、1つも無かったから。
あ、あと お茶もご馳走していただきました!!
|
 |
ありがとうクロワッサン!!!
そして・・・ |
 |
ガサゴソ・・・ |
 |
顔面修復(雨天崩壊→晴天仕様 笑) |
 |
15:06
一瞬、強く差し込んだ日差しを捉えた貴重な瞬間☆
それでは出発です! |
 |
15:08
やっと快適な下り〜♪ |
 |
15:12
晴海橋を下る! |
 |
15:27
イオン(ジャスコ)フォー!
高崎にもあるんだけど、何故かジャスコではなくサティで
しかも24時間営業じゃないの・・・。
※ジャスコもサティも同じ系列だろ!って言っちゃイヤン!
私は「あの映画」がスキなのでジャスコがヨカタの(あひ〜 笑)
遠くにドライブに行った時に、目的の場所の近くに
24時間のジャスコがあったりするとすごく安心します!
※スーパーのお約束の生鮮食料品用の
「氷」のアレが有り難や〜なのです(夏は特に 笑)
そしてとうとう・・ |
 |
係りのおじさん、実に嬉しそう(ナイス! 笑) |
 |
15:40
6時間30分も掛かって ついに40q通過!!
でも制限時間まであと30分しかないの!
もうものすげえヤバいの!!!(あひ〜 笑) |
 |
そしてついに北リタ登場(笑)
だけど本日のリタは銀座、浅草、そして再び銀座から
40km地点のここまでずっと取材してくれてたんです!!
機動力抜群(笑)
|
 |
15:43
でももう時間が本当にない!!
間に合いたい。。
初めて走る場所だから、ここがどこなのか、
この先がどうなってるのか全然分からない。
でも、とうとう! |
 |
15:50
41q地点、
上空は完全に青空が広がった!! |
 |
15:53
ずっと不安定だった天候だったのに、
最後の最後に、この大空は味方をしてくれた。
もう、雨上がりのゴールに続くこの場所は
何もかもが煌いて見えた。
ここ数日の私は、
原因不明の高熱と激しい○き気と頭痛と腹痛で起き上がる事もできず、
わずか2日前は立っているのもやっとの状況だったのに! |
 |
ゴール目前。
完全に晴れ上がったロードは、
本当に眩しいくらいに輝きを放っていた。
|
 |
15:59(制限時間僅か11分前)
最後の直線!
一番奥が念願のゴールゲート!!
そして・・・ |
 |
6時間52分で えくんちょついにゴール!!!
制限時間、僅か8分前!
体調は万全でなかったのが悔しいけれど
「やり遂げた!」 そして
「間に合った〜っ」ていう安堵と喜びと嬉しさで
しばらくは胸がいっぱいでした!
すると・・・・
ズダダダダダ・・・・・(?? 笑) |
 |
「ちょっと、いいですかーー!」
見た瞬間に大村さんだったので
「と●ダネ!」だと瞬間に察知するえくんちょ(笑) |
 |
「アナタよくその格好で〜!!!」
「アナタを最初に発見した時、カメラが間に合わなくて
映像撮れなかったんですよ。。。」
「アナタを見た時に、10qに出ているランナーだと思ったんですよ!」
「だけどその後、アナタは
ずっと笑顔で手を振りながら ここまで走ってきたんでしょー!!」
↑ この事を指摘してくれたことが一番嬉しかった。。。
「今日は何でこの格好にしてきたの??」
|
 |
「はい!あ、東京といえば秋葉原(原宿)とか、
こんなファッションのイメージがあって、
みんな、きっともっと仮装してくると思ったのですが ホント、
(私の見た限りでは)誰も仮装なんかしてなくって
自分だけで驚いてしまいました!(笑)
天気がよければもっと仮装の人いたかもしれないですけど!」
※これがスタジオではこのコメントが、ウマく編集されててバカウケしてたアレ(笑)
「あ、アナタは名前なんて言うの??」
この時、この状況、取材を受けてるのは
常に自分が行ってきた「表現している姿」、
ゆえ、「この」名前を答えるのがベストだと判断した。
「あ、ぇくんちょです。」 (←ちょっと躊躇ぎみ? 笑) |
 |
「!?」(爆)
「え?エコンチョ?」(エコンチョじゃねえ 笑)
「えくんちょ!」
「エキンチョ??」・・・「エンチョ?」その他いろんなver.が発生?(笑)
こんな感じでやはりしばし通じず(あひ〜 笑) |
 |
「何回目のマラソンなの?」
「もうフルは3回ほど完走してます。」(不覚にも回数を間違えるえくんちょ 笑)
あと、ここでは雰囲気に会わない発言はしたくなかったので
山岳耐久の事とかは言えなかった(笑)
「すいません、ビッグサイト内部まで密着させてもらっていい?」
「「あ、それはちょっとー!ダメですぅ!!」(笑)
で、実際の放送ではスタジオで映像が流れてて、
ピーコが「キティちゃん持ってるわ〜!」(ピーコに突っ込まれるえくんちょ 爆)
&「カゴ持ってる!」(このピンクのエナメルバッグの事)って感じで
ツッコミが入ってた(笑)
|
 |
この後も、「●●新聞社」とか
「●●出版?」とかいう取材が何件かあって・・・
でも思い出してみても「週刊●●」という名前は
どの記者もクチにはしてなかった。
(極秘取材を体感? 笑)
だから、この後2週間ほどは
「え〜?」っていう事態が予想外に続くのであった(笑) |
 |
そして、やっとキャプテンと白顔さんに再会!
ホッとするえくんちょ。 |
 |
あ、そうだ!「この時」が
キャプテンと初めてお会いしたんだった!!
いっぱい仲良くしてくださって本当にお世話になりっぱなしです!
いつもいつも心配してくれて支えてくれてありがとう! |
 |
リタさんも本当に今日はありがとう!何だか本当に感謝、ただ感謝。。
で、この後の雰囲気がかなり印象的で
あまりに感慨深くて写真を撮るのを忘れてしまったんだけど、
たくさんのスタッフがゴールしたランナーを心から出迎えてくれて
女性ランナーには花束が配られて、
本当に大きな不織布のポンチョを頭からスッポリ被せられました。
現場はすごい心地よい時間が流れていました。
そして荷物の受け取りですが、
もう終了時間過ぎているので すぐに受け取る事ができました。
|
 |
16:37
ここは男性の更衣場所だったかな。
女性専用更衣室はこの場所の一角に仕切りがある感じだったよ!
(そんなに広さがなっかたかな〜。)
|
 |
16:47
で、これは待ち合わせエリアで
頭文字のバルーンが浮かんでいます! |
 |
16:57
紙コップで飲み物が配られていたので
ゴール後の水分補給は心配なかったです! |
 |
同じく16:57
これはオールスポーツの完走記念の写真撮影会だったと思います!
(私は待ち合わせの関係で参加してない) |
 |
17:05
で、再び合流!
でも着替えてない(お約束 笑)
上に薄い上着を羽織って帽子を変えただけです!
あ、これが花束だよ〜♪ |
 |
で、これが完走メダルです!
ちなみに何で白顔さんは「半笑い」かと申しますと、ネタで
「13回のハセツネフィニッシャーTシャツ」と今日もらった
東京マラソンのメダルをコラボさせているからです(満足げ 笑) |
 |
あ、チョココロネには最後まで
残念ながら会えませんでしたが無事完走との事!
本当に皆様、お疲れ様でしたーー!!!
※クリックするとブログに書いた「リタの緊急取材メモ(銀座)」に飛ぶよ!
後でチェックでも大丈夫です!
そろそろ、帰るとしましょう。 |
 |
17:20
晴れ上がった空が、本当に眩しい夕方だった。本当に嬉しかった。
この時のキモチ、一生 忘れない。
そして 素直、時に懸命に生きて
自分のココロに芽生えた大切なキモチは、何があろうと
絶対になくさない。諦めない。諦めちゃいけないんだ。。
希望を持って信じ続ける事・・・。
想いは言葉にしなければ 伝わらない。
・・・・・・・・・・・・・・.
では、おしまい! |
 |
がっ(お約束 笑)
2007年2月24日 土曜日(6日後ですよ。 笑)
執念深いえくんちょは、
再び浅草にやってきた(笑)
楽しみにしていた「人形焼」を食べにきたんです! |
 |
あの日、食べられなかった人形焼が
ついにこの手の中に(トゥルットゥ〜 笑) |
 |
あ、浅草寺にも寄ったよ〜!!
でもおみくじが・・・(あひ〜 笑)
※盛り下がった原因&もっと詳しく振り返る場合は
クリックするとそのブログに飛びます〜!
で、ここでさらに全然終らないのが
えくんちょのマラソンパラ大好き☆、であります(爆)
さらにワープします(an? 笑) |
 |
2007年5月21日 18:10
どこ??

さらに・・・ |
 |
何でいるの?(再 笑)
しかも何も始まってないし、内部の空調は適切な温度で快適なのに、
明らかに怪しい液体を大量に噴出し
1人テンパりまくっているクロワッサン(爆)
※テンパる=いっぱいいっぱい(お腹の事ではない 笑)
何故って??
何と・・・
約300点の応募作品の中から・・
|
 |
クロワッサン、見事銅賞(スゲー 笑)
たくさんの応募の中からクロワッサンの作品が
3rd prizeに選ばれたんです!
で、この日はフォトコンテストの表彰式が都庁で行われるんです!!
でも・・何だか・・・
とにかく厳粛な雰囲気なんです!!
なのに・・・ |
 |
(爆)
※あ、「まなぶ」っていうのは
クロワッサンの「もう一個」のお名前ね(笑)
しかも・・・ |
 |
私、ケティ(笑)
そして夜7時ちょうどから厳粛な雰囲気で始まった。
けど・・ |
 |
ギロっ(笑)
しかも・・・ |
 |
何故かチョココロネ姐さんも潜伏(笑) |
 |
今回の応募作品を厳正に審査してくださった
そのスジのモノホンの世界の審査員(写真家)の皆様・・・。 |
 |
※とにかく厳粛なんです(笑)
そして・・・ |
 |
こんな感じで、 |
 |
こんな感じで・・
で、
ついに・・! |
 |
「作品名≪『走る』って楽しい!≫」
クロワッサンさんどうぞ〜(笑)
がっ・・・ |
 |
(商品受け取り担当 爆)
|
 |
あ、銅賞のクロワッサンには大会スポンサーのアシックスから副賞が出て、
上記の紙袋にはザックやウエストポーチやオリジナルタンブラーなど
1万円以上もの品物が入っていたんです! だけど・・・
受賞したのはクロワッサンなのに、その中身をチラっとチェックしただけで、
「アナタのものですよ。」と言って、えくんちょに手渡してくれたんです。。。
アナタのものですよ・・・。 ア・ナ・タ・・・(何かフォー 爆)
「アナタ」なんてなかなかさらりと言える言葉じゃないですよ・・・。
クロワッサンって・・・・なんてスマートな人だろう・・(打ち消してるやん 笑)
クロワッサンがもらった賞なのに・・・本当にクロワッサン太っ腹(W 爆) |
 |
表彰式は30分ほどで無事に終了しました!(一応 笑)
さて、ここは
|
 |
実際の展示会場! |
 |
こんな感じで、 |
 |
都庁の1階の一角に2週間ほど、
|
 |
作品が展示されていたんです! |
 |
で、クロワッサンのパネル! |
 |
スゲー!
英語のタイトル付き!!
で、 |
 |
受賞した作品はコレです!
「走る」って楽しい!
“Running” is cool !
撮影者:クロワッサン
だけどこれは、本当は・・・ |
 |
かなっ(爆) |
 |
ちなみに これはフリーペーパーなんだけど |
 |
こんな感じで紹介されました!
※金賞は上の画像の右上の大きな写真がそう!
そして! |
 |
19:45
懇親会 会場へ移動!
コロネ姐さん、足取り軽やか♪(爆) |
 |
19:50
潜入成功&スイッチON(即行杉 爆) |
 |
ギョーカイフォー(笑)
写真を審査してくれた方です! |
 |
で、この白いYシャツの方が
東京マラソンの実行委員会の方で、 |
 |
将来のマラソン大会のあり方について
クロワッサンと実に真剣にディスカッションを交わしてました!
って事は、次回の東京はクロワッサンのアイデアが
何かに活かされている鴨?(曖昧 爆)
|
 |
こちらは大会スポンサーで
今回副賞を出して下さったアシックスの方!
コロネ洗○中(笑)
そして「アシックス」が私を見て、
「○ティちゃんがそんなに好きなら、
キ○ィちゃんと何か出来たら面白いかもな〜!」って言ってくれて、
なんとこのテーブルで、
アシックスとサン○オのコラボ製品開発?という
夢の構想の商品化にむけての
一大ムーブメントが巻き起こったのである(爆)
|
 |
アシックス、
かなりキティます(○脳おk 爆)
※でも○ティちゃん、未だ商品化されず(あひ〜 笑) |
 |
この方は東京オリンピック招致本部の方でもあり
東京マラソン実行委員会の事業担当部長さん。
いや・・・、思いがけずラピュタの中枢に潜入してしまい、 |
 |
テンパり杉て、
ピーナッツを食べるしかないえくんちょ?(間がもたない 笑)
もう・・最後は・・ |
 |
笑っとけ!(爆) |
 |
20:45
ギロっ(笑)
「な ぶって何なのさ・・・。」 byこのおじさん(笑)
っというわけで、そろそろ帰る事にしましょう!
がっ |
 |
コロネ:「話があるのよ!」
クロワッサン:「?」 |
 |
コロネ:「食い足らないわ!」
クロワッサン:「ええ〜!」(爆) |
 |
(笑)
|
 |
えくんちょが3ヶ月も前に
○にそうになりながらメガマックを食べた新宿NSビルへ・・。
だけど・・・ |
 |
忍びよる短い怪しい足?(笑) |
 |
ビジネスマンなのに
ケティ印(笑) |
 |
21:10
ちょっとわかりづらいけど
何かすげえ高所だよフォー(笑)
だけど・・ |
 |
真剣なのに不適切(爆) |
 |
デジカメなのに心霊写真(爆) |
 |
嬉しそう(爆)
ってわけで北リタがジョイントして
めでたく第1回「(鏑)パラダイスナイト」開催♪(笑)
※これがマジで記念すべき「初めて」の会合! |
 |
大人の語らい(一応 笑) |
 |
コロネと北リタはこの時が初対面!
あ、今回凄い発見が!
クロワッサンは食物を摂取する時、 |
 |
瞬間に 痩せて |
 |
一瞬で 太る事(笑)
だからプラマイ0で実はちっとも太ってはいないのである。(希望的観測 笑) |
 |
姐さん、楽しそう♪(ヨカタ 笑)
がっ |
 |
「オレだって、ツラいんだよ!」(? 爆)
※ネタです。コロネは本当は爆笑してるんです(爆) |
 |
22:45
えくんちょは一冊の雑誌をクロワッサンに手渡す。
すると・・ |
 |
少年のような眼差しでK様の記事にトキメくクロワッサン(爆)
そう!えくんちょは大切な雑誌にはカバーを掛けているんです!
でもこの大きさのブックカバーってなかなか無いんです・・。
何を利用してるかって、
何と100円ショップの両開きタイプのA4クリアファイルなんです!
でもこれがまた、あまり売ってないんだよな〜(あひ〜 笑)
こんな感じのが売ってたらラッキー!
中にちょっとした資料を挟めます!どうですかお客さん!(笑)
ってわけで我々は未来に帰ります(未来人だったの? 爆)
|
 |
タイムマシーンに乗って
時空をワープしてるところ(立ち乗りタイプ? 笑)
ってか未来じゃなくて、違う惑星に向かちゃってる悪寒(爆) |
 |
ちなみに、これは仮装でもなんでもなく
普通のワンピースです(笑)
で、来る時は別の帽子を被ってきて、
都庁のトイレで帽子をチェンジしますた!
さらにミニ知識:
この日の5日前は最後の箱根試走に出かけ 、
この日の僅か6日後には本番で になったのである(爆) |
 |
ちなみに「箱根のはんぱねぇ意気込み変(爆)」の
3月に行った「神山」試走に出発する前の写真!
大会で持ってたバッグを普段使い(笑) |
 |
あと、ゴール後に書いた、
は、こういう事!
週刊ポストに載っていた(プレイボーイではない 笑)
※買ってましぇん。 |
 |
これは多分女性セブンだったかな??
あと細かいのが2つくらい。
|
 |
で、これが一番嬉しくて
立ち読みではなく購入した週刊文春!
アルさんがブログに「載ってるよ!」って
投稿してくれて知ったんです!!
※クリックでブログに飛びますがそのブログの最後に
この事の記述と当時のコメントがあります!後でチェックでも大丈夫! |
 |
??(わざわざ? 笑)
ロケ地:神奈川県相模原市橋本(爆) |
 |
とりあえず!(笑) |
 |
ただ、掲載されていたゴールタイムが
かなり違ってたんだよね〜(タイムが上がっていた 笑)
で、 |
 |
お約束(笑) |
 |
ギャル曽根ちゃんも大好きだといって
メントレGで食べていたベーコンとコーンのチーズクリームオムライス!!
で、ポムの樹のもう一つのお楽しみが・・
↑※何で「念」をおしてるのかはいづれ。。。(また? 笑) |
 |
パフェなんです!700円くらいなんだけど
大きくて美味しい!
多分生クリームも乗ってると思う(曖昧 笑) |
 |
あと、こういう本が出版されてるのですが、
表紙をよ〜く見ると・・ |
 |
載っていた(笑)
クリックでアマゾンに飛びます! |
 |
クロワッサンがあの時、
あの場所に いなかったとしたら、
すべてが 存在 しなかった ような気がする。 |
 |
で、最後に この場面なんだけど・・・
本当に嬉しくて
ちと・・
何がって・・
フェンスで区切られていた
ランナーゾーンと応援ゾーンに分かれているこの場所で、
フェンスの向こう側から1人のおじいさんが・・ |
 |
「あなたに 会えて 今日は 本当に 良かった。」
と、 |
 |
見ず知らずの、私の手を取って
静かに ゆっくりと
私に語りかけてくれたのです。
優しくて温かい言葉、そして おじいさんの手のぬくもりが
本当に
嬉しかった。 |
 |
おじいちゃん。ねぇ、あの時のおじいちゃん、
私ね、最近 ずっとずっと しょんぼりしてたんだよ。。。
またこうやって、いっぱい楽しくて、いっぱい幸せで、いっぱいハシャぎまくれる
楽しさいっぱいな自分になれたらいいな!
再び、元気いっぱいな日々を取り戻せる日を 夢みて・・
「いつも楽しく、いつも笑顔で。」
2008年2月10日 えくんちょ。
10万hit達成!本当に今までありがとうございました(不吉? 笑)
クリックするとAllAboutの
「2倍楽しい?コスプレ・仮装でマラソン大会」の記事に飛びます! |