  |
名乗るほどの者ではありませぬが、拙者の名は「一刻者」(イッコモン)。
芋100%の拙者は 芳醇で口あたりがよくまろやかな味わいでござる。
だが、一つ注意がござる。
「ロック」とは氷が徐々に溶けて味わいが変化するのを楽しむ
大人の為の大人な飲み方でござる。
氷を溶かしながらゆっくり味わうのがロックの要(かなめ)でござる。
がっ(笑)
|
 |
「みんなと同じモノを同じ飲み方がしたいんですぅ〜♪」(ちゃらーん♪ 爆)
この「えくんちょ」という娘は、周りの人間(ヒト)が透明なお酒を楽しむのを
「大人だな〜」と眺めつつ、ここ数年 ビイルやカクテルや、
ジュースのようなチューハイくらいしか飲んだ事がなく
焼酎も「ロック」の真髄も 全く知らなかったのでござる(笑)
それはまるで炎天下の下、氷水を即行一気飲みするかの
すざまじぃ勢いだったのでござる・・・。
ヒトの誕生日会に参加して、もてなすつもりが、
いつのまにか現場から消え、トイレにアゴをぶつけて
そのまま倒れたこの「バカ娘」(TOTALフーリズ:1h40m 笑)
「今まで…本当に・・・ありがとう ござい ま した。」(爆)
|
|
連行中?(笑)
2008年5月30日24:05(爆)
タクシードライバー:「ヤヴァイ客に当たっちゃったー!
1秒でも早く着きたい!」
(似たような気持ち? 爆)
ブワーーーン&コーナードリフト(ドライブレコーダー当然off 笑)
ドア「パカっ」
えくんちょ、落下&
|
×2 |
礼拝@アスファルト(笑)
※決して中身は放出してません(爆)
|
顔を上げると、そこは・・・ |
(温泉天国 爆)
・・・ここの温泉、雰囲気はかなりいいです!
でも クチにつくと超 しょっぱい(笑)
で、
朝方、ちょっと目が覚める。
がっ・・ちとキモチ悪かった(嫌な悪寒 爆)
でもそれから2時間横になってたら治っていた(ヨカタ 笑)
※ラクーアって朝9時まで館内にいる事が出来るのだけど
中は「自由に写真を撮れない」し朝食も食べたいので移動!
|
 |
10:00 どこぞのココ(曖昧 笑)
これ、モーニングセットなんだけど
「ドリンクを頼めば」このお皿のサラダ&パンは200円で食べられる!
※まあ、ドリンクはそんな安くないんだけどね(爆)
でもね、このお皿のメニューは何種類かあって
スクランブルエッグが乗ってるのもあったよ! |
 |
最近 購入した本を読みふけるえくんちょ!
※「そ〜」(→喜)だけど実はちょっと泣?(タケシ系 笑) |
 |
これはねー、ホットココア!
アイスクリームが徐々に溶けて
それはそれは甘くて超美味しかったです!
で、1時間20分ほど ここで本をずっと読んでいて
やっと移動!
※何でかっていうとこの日は朝からザーザー降りだったの! |
 |
12:00
お約束(笑) |
 |
5Fが えくんちょの「天国」です!
もう6年くらい 都内に用事がある時は必ずといってよいほど通ってます(爆) |
 |
これはフロアが違うんだけど エスカレーターで上がるときに
左側にある楽器!カウベルっていいます!
小さいほと高い音が出るんだけど
大きめのをポクポク4つ打ちで叩いてみティ(? 笑)
♪ボロボロに〜KOされる夢を見ティ
キミにしがみついた〜♪(←よく考えたらちとコワイ 爆)
を〜ん(笑)いつもシャドボクシン 汗まみれ 蜘蛛の巣をふり払うよ鬼〜(爆)♪
って感じでB'zのBL○WIN'のAメロBメロのモノマネが出来ます!
サビ前の「み〜ん 」も忘れずに!(笑)
※ちなみに何故かスティックが置いてないので指で叩くしかありましぇん(あひ〜 笑)
では5Fへ行って見ましょう!!! |
 |
シンセサイザーはリアパネルが命なんです!リアパネルの文字の醸し出す
イキフンがとにかくカッケーのです!単なる型番っぽい名前の機種もたくさんあるけど、
代表的なのはローランド「Fantom」(ファントム)
KORG(コルグ)「TRITON」(トライトン)
とかよくライブやTVやライブDVDで見かけると思うの!
MOTIFはリアに黒い部分が入ってるのでTVなどで見かけると一瞬にして分かります! |
 |
そんな感じで他にも色々あるんだけど私はYAMAHAのしか
操作が分からないのでYAMAHAのをいつもイジりにくるのです♪
これは何が表示されてるかというとドラムのアルペシオの演奏パターンです!
この機種から大型のディスプレイが採用されて
情報表示量がマジ「ぱ」ねぇです(笑)
以前の機種に比べると情報表示量が格段に多いので、
視覚的に捉えやすい反面、細部に渡って動かせる可能性を秘めているので
イジり始めたら「ヤメどころ」が無くなってしまうのが難点です(爆) |
 |
ってわけで これが全景なんだけど 1年ちょっと前くらいに発売されて
未だ最上位機種の地位を守っているM●TIF XS(モチーフエクセス)です!
鍵盤は 他のどの機種も88鍵の一番大きなモノのみ
バランスドハンマー鍵盤といって感触が「重たいピアノ」に近い感じ!
その他の61鍵、76鍵はいわゆるキーボードな軽いタッチです!
価格はこの最上位機種で30万円越え(あひ〜 笑)61鍵、76鍵のも20万を越えます。
でも店頭展示なので 音がパソコンを通して
すぐそばのスピーカーから流れるように設定してあるので
お店の人に「ヘッドフォン貸して下さい〜♪」といって貸してもらい、
スピーカーへの出力を切ってもらいますた!そうじゃないとスピーカーから
大音量で流すわけにいかないので(店内に響き渡る 笑)、
本当にシンセの音を聴いてみるなら、外に小さく出力するのではなく
ヘッドフォンを使用してそこそこ大音量で聴かないとダメなのです! |
 |
店員が持ってきたヘッドフォンは「白」だった(テルマか! 笑)
耳の部分だけ帽子が邪魔なのでその部分だけ変な風に帽子を折り曲げて、
無理やりヘッドフォンを掛けるえくんちょ(笑)
イスをもう1台勝手に持ってきて 持ってきた荷物をドカっと置いて・・ |
←何故かヘルメット着用?(笑) |
12:10
変なテルマは搭載されているすべての音色とアルペジオパターンを聴き始める♪
|
 |
まずどこから始めるにしても基本的な操作で大まかに
「ボイス」「パフォーマンス」「ソング」の3つに分かれていて、
その中でも一番いいな〜と思ったのが、
「パフォーマンス」にプリセットされてる
USER 2:096の「In a Trance」のAPR5♪(アルペシオ5)です(マニアック 爆)
もう是非是非、この付近に立ち寄る事があれば鳴らしてみて欲しい音です! |
 |
鳴らし方は @のモードで「PERFORM」(パフォーマンス)を選択。
※「PERFORM」に緑のランプが点灯すればok!
Aジョグダイアルを右に回しまくって
BデイスプレイにUSER2:096「In a Trance」が表示されたら
※このディスプレイは分かりやすいように作っただけで実際は上のがモノホンです!
とりあえずどれでもいいから鍵盤を触る(音、流れ始めます!)で
C「SF5」っていうボタンを押す!
これでえくんちょの「イイナ〜」なアレが聴けます(爆)
ちなみに「SF1〜SF4」も別のアルペジオがセットされてますので
ボタンを押して切り替えればちょっと違う感じになります!
でも「In a Trance」のSF5が搭載されてる中で一番「うひゃ〜カッケー!!」ですた(爆)
もし触っていて 何かよく分からない画面になっちゃった場合は
@のあたりのボタンを適当に押せば元に戻るから大丈夫! |
3時間20分後(爆) |
15:30
すべての音色とパターンを聴き終わる(長っ 爆)
|
 |
で、こんな長時間、何でここにいたかというと、もう12時10分の時点で
←「この場面の曲」を作ったれ!と思っていたのです(スリッパソング? 爆)
とりあえず全音色と全パターンを流して
ところどころでメロディーを適当に弾いてたんです。
で時刻も3時30分も回ったので 残り3時間(??? 笑)しかないので
とりあえず仮レコーディングをしてしまおうと思ったのです(爆)
※ボーカルじゃないよ(笑)だいたいのイキフンっぽいものをちょっと作ろうかと!
つまり入店した時点で約6時間半居座る事を決意してたわけ(m.c.A.Tか! 笑)
自宅だと 何かいろいろあって集中できないし この機種は持ってないし
外は雨なのでちょうどよかったんです!
|
 |
さてどんな感じでいこうかな〜って思って やっと「ソングモード」で
レコーディング画面を出して とりあえず録音してみようかな〜って思っていたら・・
左側に何かヒトのイキフンが・・・(笑)
「すみません、すみません!」
えく:あ、やっべ!やっぱ3時間半も居座ってたら
これ見に来た人、ずっと触れなくて怒らせちゃったか!?と
超ビビリバビデブー(爆)
恐る恐る顔を上げてみると・・ |
 |
何と こんな場所にいるハズもない
アルさんがニッコリ微笑んでた (←これは笑ってない 爆) |
目玉がドビュッシー(爆) |
こんな場所の「こんな場面」で 知ってる方に会うとは全くの想定外で
あまりに驚き杉て
さっきまで考えていたフレーズ、全部吹っ飛ぶ(あひ〜 爆)
アルさんに聞きたい事あって 12時半頃送ったメールのの最後に
「今 秋葉原でシンセ触ってる!」とは書いたけれど、
すでに3時間も経ってるからいるわきゃないのに!
※だけど「いた」んだけどね(笑) しかもあと3時間いるつもりだったけどね(爆)
でもまさか こんなところで会えるなんて滅多にない事なのと
アルさんはこの後、お買い物に行くというので・・ |
 |
15:40 えくんちょも勝手に同行(笑)
ちなみに頭に思い浮かんでいたサビのフレーズはよくよく思い出してみると
何と、B'zの「恋心」って曲にクリソツだった(あひ〜 笑)
以前、シンセを使って曲を作ったり ライブをやってた友達に
「たまたま思い浮かんだフレーズが既存の曲に似てる」って事はない?と聞いた事があって
その時は「例えたまたまそうであったとしても
アレンジが違うと別モンだからあんまり気にしない!」という
返答をもらったのだけど、私の思い浮かべてたのは
サビもバッキングもほぼ同じような感じでどうしようもない(またZEROから 爆)
♪ZEROがいいZEROになろー!もう真っ白っ(デデデ)ふぅ♪(やぱB'z 爆) |
 |
15:45
とにかく歩きます〜!跡地〜。
名前はよく聞いてたけど 「ここ」にあったんだねー!
↓ここからはしばし本編でツッコめなかったネタ! |
 |
野辺山で着用してたあのスカートは
何と香水の生まれ変わりなのです←ほぼ0円( リキか! 爆)
上に着てるアレは またいつか。。。(何で? 笑)
で、「小さなお人形」は これですた(1匹200円 笑)
持ってた赤いバッグは結構前に やっぱり リサイクルショップで購入(100円 爆)
では約束したスカートネタ書きます(笑) |
 |
本当は本編でスタート直後の部分に書きたかったけれど
「応援」という設定だったので書けなかったのです。スカートはもともと、
そっち系のブランド物で、新品を購入するなら1万円以上するモノなので、
安物と違ってスカートの下にチュール(ガサガサした繊維)が縫い付けてあって
そのままでもかなり膨らんでいるスカートなのです。
だけど私はその下に「パニエ」というこれもまた
外スカートを膨らませるモノを着用してたのです。
で、この格好で試走は一度もしてなかったので (笑) |
 |
とくに走り出しは スカートのチュールとパニエが全く馴染んでなくて
内部で反発しあい(笑)、走る度にスソがハゲしく浮きまくりんちょ(爆)
そのうち、スカートが回転し出した(後ろ前ギャクふぉー 笑)
左腰につけた名札がいつのまにかどこぞに移動(ドコ? 笑)
で、最初の2qほどは 背中側の太もも付近を押さえて走らないとダメで
えくんちょ:「んやヴぇー」(笑)
ロウゾウ:「下は見えてもokなアレですか?」(笑)
|
 |
えくんちょ:「いや、至ってモノホンで」(本物志向フォー 笑)
くんちん:「じゃ、いっそ〇出しで!」(爆)
ロウゾウ:「 ブウウウーーー 」(何が? 爆)
だけど 時間が経つにつれて、やっと「内部」で馴染んでくれて
スタート直後のハゲしい浮き上がりはなくなったのです(ヨカタ 笑)
←これは完全に馴染んでます!(上のはスタート前のボリュームMAX 笑)
しかし!ウエストがゴムなので、上下動にはヨワく
しばらくは〇出しの恐怖にさいなまれるえくんちょ?(あひ〜 爆) |
 |
で、この衣装の中で一番高いモノが なんと帽子なのです(でもやっぱり? 笑)
これがその時のブログ(笑)
高原のイメージなので いつものやつだとちょっとアレなので
「麦わら帽子」がいいな〜と思っていて
でも今どき売ってるのかな〜、と不安だったけど結構種類があって
あれに決めた理由は「ツバ」の部分が唯一フリルっぽくなってたから!
色は黒もあったけど 黒だと服が限定されるのであの深緑のに! |
 |
ちなみに71qの参加費は1万円で 100qは1万4000円です。
なので4000円お得だったのに、気がついたら、
「たかが麦わら帽子」&「10時間」の為に
4500円もかけてしまったえくんちょ(こだわり杉 爆) |
 |
あと トロさんから左のどんぶり〇ティをスタート前に頂いたのです!
何とイクラなのです(あひゃ〜 笑)
スカートにつけて71qともに走りました!
で、右はコーチから頂いた信州限定の白馬にのった武将〇ティ!
本当にありがとうございました |
 |
16:00
←ワゴン内に何か掘り出し物がないか 真剣な形相で見つめるアル(笑)
たま〜に このワゴン内に
トレイルシューズが格安で入ってたりするらしいのです(本日はサンダルのみ 笑)
|
 |
16:05
とにかく歩きます〜(笑)
でもこの「歩く」のがとっても楽しかったんです♪
アルさんはこの辺りの地理に詳しくて、
歩きながらその場所にまつわる「うんちく」をたくさん話してくれたんです!! |
 |
16:10 やっと目的の「さかいや」へ蒸着(笑)
えくんちょは初めて来ますた!
ちなみにアルさんは「今度のアレの為に!」といって
食料を買い込んでいますた!
あと何か超特殊な金属の「網」を買っていますた(? 爆)
そうそう!今回、野辺山では
作戦段階でコーチにお世話になり、秘密の野辺山攻略本まで頂いたのです(爆)
あとメールでは実にたくさん質問に答えてくれて本当に感謝しています!
で、アルさんは今回参加できないのを知っていたので
4月中旬にはアルさんを 私とくんちんの
「専属コースアドバイザー」に勝手に任命(爆) |
 |
すると、アルさんは水面下で私たちの為に、 |
 |
実にたくさんの作戦を立ててくれたのです! |
 |
しかも私は私で
これがまたかなり綿密な計算と計画を立てていて、
目の当たりにした人間(ヒト)は、
|
  |
ただただ驚くしかないのです(爆)
|
 |
本編では顔しか使えなかった写真(笑)
くんちんが持ってるのがそう!
私もこのバッグの中に「緻密計算書」を忍ばせてたんです(笑)
そうそう!「何でこの格好なの??」 についで同じくらい
「そのバッグ、何が入ってるの!?」という質問が多かったかも!
ちなみに一番相手がウケてくれる返答が・・ |
  ??(爆) |
「お化粧道具一式〜!」ですた(爆)
でも本当は飴とかカメラとかMP3とか緻密計画表が入ってたんです!
あとファンデーション (やっぱぉ化粧道具 笑)
だけど今回不覚にも忘れてしまったのがリップクリームのたぐい。
まあ、いわゆるグロスです (さらにぉ化粧道具 爆) |
 呼んだ〜?(笑) |
ポクは見た目は風変わりでア●にしか見えないかもだけど
結構水面下は緻密なの(爆)
で、アルさんのお買い物も終了し 店の外へ出ると・・・ |
 |
あり?
このイキフンは・・?(笑) |
 |
何とK様が秘密のマシンに乗って下り降りる決定的瞬間が!!(爆)
これ、何でこういうネタになるかというと、とある方と この間お話させてもらった時に
「ヒ〇ッキーの下りは まるで何かの「装置」に乗ってるような感じなのです!」
という都市伝説から(爆)
※〇さん限定→(笑)
なのでその「謎の装置」とは、えくんちょの推理によると、
履いていたシューズがその場でデッカくなって
「乗れる」ようになるという事みたいです(謎解きおK 爆) |
 |
16:25
というわけで 今回の野辺山で 私とくんちんの
専属コースアドバイザーを務めて下さったアルさんでしたー!(爆)
ここでアルさんはこの後 用事があるというのでぉ別れしますた!
1時間も一緒にいなかったのに 何せえくんちょは
「ネタ」を挟むからこんなに内容がコスギケインに(お約束 爆)
で、えくんちょはその後、結構歩いてどこぞの
マクドナルドで「マックシェイクのバニラS」と「マックポーク」と
「シャカシャカチキン(スパイシーガーリック)」と「氷水」(お約束 爆)を飲んで食べて・・・
|
 |
18:20
日暮里でポリポリタイム(爆)
ここはいつも立ち寄ります〜! お洋服買ったよー!
ワンピース2枚とスカート1枚と上に着るのを1枚でたったの1100円(バカ安っ 爆) |
 |
で、3分ほど まだ時間あったので念のためにココによったけど
ここも安いんだけど ポップ〇ールよりかは「!?」とか
これ「ヤヴァンゲリオン」みたいなすんごいアイテムも盛りだくさんな感じ(笑)
ちょっと年齢層が高めになります!手前は閑散としているように見えますが
本日は雨なので 奥にはおばちゃんたちがひしめき合ってますた(笑)
安いんだけど 店内が狭い・・・渋滞どころじゃないです。
おばちゃん1人で通行止めです(爆)
では移動します〜(まだ帰らないの? 笑)
|
 |
19:20
!?(笑) |
 |
懐っ(爆) |
 |
ぉ昼に唐突だったけど
とあるライブ情報を聞きつけてやってきますた♪ |
 |
店内はこんなイキフン♪
ライブ自体は無料で
ドリンクはひとつ500円♪
私はグレープフルーツの何かを頼んだの(忘れちゃった 笑)
で、この帽子を被ってる女性は「タンゴ」が好きみたいで
タンゴを何度もリクエストして弾いてもらっていますた♪
私はギターの知識がなく、リクエストも出来ないのだけど
1時間ほど生の演奏を楽しめてよかったです!!
だけど他にお客さんとして来てた方が、 |
 |
結構コスギケインな感じで執拗に食べ物を要求(笑)
「お兄さん!あれないの?じゃチーズは??あれは??えーないの??」
マスター:「生ハムならあります。」 「じゃそれでいいから出して!!」
チーズはなくて「生ハム」がある・・・チーズの方が常備するのに簡単だと思うが・・・(爆)
まあ、とにかくここは純粋にドリンクでイキフンを楽しむカフェなのです〜♪
しかし、おばちゃんたちは結局生ハムを残し
「明日の朝 食べるから包んで!」とか言ってたような(爆)
※それか帰り道につまんでいくからって言ったのかもしれない(笑)
もしアレなら「さきイカ」あたり用意しとくとウケるかも (ウケを狙うんかい! 爆)
で、ライブが終るとコスギケインだったおばちゃんに「お店」に誘われる(笑) |
 |
わあお(あひゃ〜 笑) |
 |
ふおー!
こういうイキフンのお店はこれまた人生初かも!?
カウンターで1人 浮きまくりんちょ(爆) |
 |
で、お腹すいたので
人生で初めてゴーヤチャンプルを頼んでみますた!
食べてみたかったけど、人生で一度もこのメニューを扱ってるお店に
行った事もなかったので嬉しかったです!
※ニガウリ買って自分で作れよ!っていうツッコミは無しでお願いします(笑)
例え作ったとして、余計にニガイに決まってるのです(あひ〜 爆)
いやいや!ゴーヤだけじゃ やぱちとニガイけど
いろんな具材と合わせて食べると美味しいです〜!
とにかく初めてだったのでこのメニューを食べる事ができて嬉しかったです!
ここではレモンサワーとシークワーサーサワーを飲みますた♪ |
 |
奥にいる これが 誘ってくれたおばちゃん!
誰かがカラオケしてると
タンバリンで実に見事な16ビートを刻んでいますた(爆)
|
 |
これは動きが早くて写ってないけど奥の女性はマラカスを鳴らしています!
こんなイキフン、本当に初めて〜!
都会の夜は 楽しい!!(昨日ヤラかしたばっかなのに 爆)
あと男性が「僕は途方に暮れる」って歌を歌っていますた。
私はその曲の世代ではないんだけど 曲はよく知っていて
サウンドがちょっと変わってるのと 曲の感じが他の同じ時代の曲とは
ちょっと違う その時代の最新な感じなのと、コードの進行具合(?)が、
他にはない感じの曲なので懐かしいようで
でも新しいような、そんな何ともいえないキモチになるかな! |
 |
あ、これはまた全然別の店なんだけど
路地裏に入ったらこんなイキフン満点な・・♪
あ、ちなみにさっきのおばちゃんの店は
「じょんのび」っていう名前です!
巣鴨駅から千石カフェ方面に歩くと千石カフェより手前に出てくる店です!
外観写真、撮り忘れちゃった(笑)
でも決して「ぼんじょび」ではありません(爆)
で、最後に・・・・ライブが終った後、あのお兄さんが一言・・・ |
 |
「また あの娘(コ)に占ってもらいたいな〜♪」
!!!??? (爆)
 ←ですよ??
ですよ?(笑) ですよ??(爆)
お兄さんは「ノド下(モト)杉れば熱さ忘れる」という
結構この時代を生き抜くには実にラッキーなキャラだった(爆) |
|
← 何だこれ?????(とびますか?? 笑)
怖いもの見たい人はクリック(爆)
|